ご挨拶

HOME | ご挨拶 » エモーショナル太鼓ジャパン [Emotional Taiko Japan]

Message

 

プロデューサーからのご挨拶!

なぜ、エモーショナル太鼓ジャパンなのか?

豊かで輝く人生のために

私はプロの和太鼓奏者として、これまで約40年間、国内のみならず30を越える様々な国々や、数多くのアーティスト達ととも一緒に活動を行って来ました。また、指導や育成等も和太鼓界で先駆けとして約30年間ほど行って来ました。
思い返せば、本当に必死にこれまで活動に取り組んで来たと感じていますが、そんな中、2020年に突如と世界中にコロナウイルスがまん延し、私はその後に予定されていたすべての仕事を失い、いつ収束するのかも判らないこの状況に、最初はただ不安の中に立ちすくんでいました。
しかしながら、数ヶ月経っても収束することに期待できないことも実感し、自分自身で何かすることはないのかと日々自問自答をしつつ、思いつくことは何でもやっていました。
また、それまでやっていなかった、仕事以外の好きなことにも取り組み始めました。
そんな時に私はあることにハッと気づかされました。

 
 

それは、、、
人生は、仕事だけでなく、好きで打ち込めることにも、もっと取り組んで良いんだと!
しかも、それが自分の人生を豊かにして、輝かせるものだと!
また、この様にも気づきました。
私の周りの和太鼓が大好きな人も、恐らくもっともっと和太鼓で楽しみたいはずだと!
そんな和太鼓愛好者に、私がこれまでに経験してきた、普通では味わえない多くの特別なことに取り組んでもらえたら、きっと心から楽しいと思ってもらえるはずだし、人生がさらに豊かになり、さらに輝いていくだろうと!
私はこれまでの経験から、そんなことを提供できるのでは、と感じました。
 
 
そして、私自身がプロだからとか、指導者だからとか、仕事だからとか、そんなことにとらわれることなく、ひとりの和太鼓愛好者として、同じ目線で楽しむように取り組んで行けば、これからの自分の太鼓人生にこれまでと違った楽しさと彩りを与えられるのではないだろうかと感じました。

そして、日本文化と和太鼓界の発展のために!

2023年の現在に於いて、日本はようやくコロナ禍より脱却して、新しい生き方や在り方を模索し始めました。私もこれからの人生にとって、"新しくも価値のある何か"を創り始めるために、まずはそのひとつとして、この『エモーショナル太鼓ジャパン』を起ち上げました!

このチームが、太鼓愛好者同士のひとつの団体として、お互いを支え合い、助け合い、切磋琢磨し、同じ奏者として心をひとつにし、演奏を通じて感動を分かち合うことはもちろんのこと、海外の国際フェスティバルや様々なイベントに出演することで、日本の文化と和太鼓界の発展に繋がり、また、机上の知識ではなく体験、体感することで、心からの理解を深め、文化交流及び人物交流を深めるだけでなく、お互いをリスペクトしあい、メディア等の情報に流されない真の人間的な交流や相互理解、信頼関係の発展の基盤を構築する一歩となっていくことを願ってやみません。
 

総合プロデューサー:林田ひろゆき
 
 
 

Produce

 

総合プロデュース

ソロ和太鼓奏者・林田ひろゆき

プロフィール

1985年より『鼓童』のメンバーとして活躍し、その後、日本を代表する和太鼓奏者のひとりとして、世界的に活動しており、グラミーアーティスト『コールドプレイ』と『リアーナ』によるミュージックビデオへの出演やデビッド・ベノーア(Pf)、アルフォンソ・ジョンソン(Bs)、テリー・ボジオ(Ds)等の世界的なジャズミュージシャンとのコンサートも行う。
特に“かつぎ桶太鼓”では、その第一人者として高度な演奏技術のみならず、世界的打楽器メーカー「REMO」からは、日本人初のシグネチャーモデルが発売されており、最大手太鼓店「浅野太鼓楽器店」と共同開発した「桶太鼓21世紀モデル」は、2004年度グッドデザイン賞を受賞。諏訪工芸からは子ども用に向けた桶太鼓「おけまるくん」を開発。また、世界的電子メーカー「ROLAND」と共に電子和太鼓の開発に携わるなど、その演奏活動だけにとどまらないフィールドとアイデアと先見の明は、まさに先端を行くパイオニアを意味する。
2000年からは、現在の『samurai music ZI-PANG』を総合プロデュースし、これまでの太鼓界にはない、太鼓と音楽の融合は多くの団体にも影響を与え続けている。また、全国の若手和太鼓奏者を集めてプロデュースした『スーパー太鼓ジュニア』を立ち上げ、若手の育成にも努め、和太鼓界と日本の文化の発展にも貢献している。
現在では、国内外の和太鼓グループに指導や楽曲提供も行う等、揺るぎない理論で構成された講習は、世界中で3,000人を超える参加者が受講している。
2017年からは日本太鼓協会・公認指導員の養成指導者として、カリキュラム作りや指導、合同曲の作曲も行う。
2019年には、海外での活動を評価され、埼玉グローバル賞受賞。埼玉親善大使としても活動している。
「REMO」と世界的シンバルメーカー「SABIAN」のエンドーサーでもある。

林田ひろゆき・公式ホームページ:http://hirohayashida.com/

Lesson Staff

レッスンサポート講師

私たちがレッスンをサポートします

エモジャパのサポート講師一覧

エモーショナル太鼓ジャパンは、基本的に林田ひろゆきが講師として指導にあたりますが、時に林田の仕事上、レッスンの対応が出来なかったり、または場合によって複数の講師が必要になることがあります。
その場合は、林田に替わってサポート講師が指導を行ったり、または林田と一緒に指導にあたります。

和太鼓奏者・羽田れな

プロフィール

岐阜県出身。10歳から和太鼓を始め、2019年に林田ひろゆき氏がプロデュースする『スーパー太鼓ジュニア』に8期生として参加。ハンガリーの国際フェスティバルや国内イベントにも出演する。
現在は、地元である岐阜のチーム『夢飛翔太鼓』で活動しており、大会出場メンバーは日本太鼓ジュニアコンクールで入賞。
2020年から『ZI-PANG』のサポートメンバーとしても活動を開始する。
林田ひろゆき氏の監修のもと、指導面にも更に力を入れ、演奏面では女性ならではの柔らかさを取り入れながらも、力強く伸びやかでダイナミクス溢れるパフォーマンスが特徴とし、精力的に活動を行っている。


和太鼓奏者・渡辺よしき

プロフィール

愛媛県出身。3歳の頃より、愛媛の地元和太鼓グループ『伊吹龍心太鼓保存会』で和太鼓を始め、ジュニアチーム『無邪気』4代目リーダーを勤める。和太鼓奏者としての目標を意識するようになり、24歳に林田ひろゆきがプロデュースする『スーパー太鼓ジュニア』の5期生メンバーとして参加し、これまでにメキシコ、インドネシア、シンガポール、イギリス、ハンガリー、台湾等の国際フェスティバルに出演。2019年からは、『ZI-PANG』のメンバーとしてプロ活動もスタート。また、同時にソロ活動にも力を入れ、数々のイベント等にも出演する。さいたまスーパーアリーナ和太鼓スタジオ『すわんど』で講師も勤めた経歴もあり、精力的に演奏、指導活動を行っている。